- 寝返り・起き上がる時に背中に激しい痛みを感じる
- 寝返り・起き上がる時に背中に激しい痛みがある原因と考えられる病気
- 背中の痛みが内臓の病気かどうかの見分け方はある?
- 要注意!脊椎の圧迫骨折は寝たきりの原因にもなる
- ご自身で判断せず当院を受診ください
寝返り・起き上がる時に背中に激しい痛みを感じる
ある時急に背中が痛くなった、あるいは日に日に背中の痛みが増すという場合には、骨折や椎間板ヘルニアなどが疑われます。お早めに当院にご相談ください。

- 背中が激しく痛む
- 首から胸、腰の背中側が痛む
- 痛みの範囲がだんだん広がってきた
- 手足のしびれ
- 肩の高さの左右差
寝返り・起き上がる時に背中に激しい痛みがある原因と考えられる病気
病気の場合
脊椎圧迫骨折
背骨に大きな力が加わることで、椎骨が潰れるように骨折することを指します。背中や腰の痛みを主な症状とします。多くの場合、背景には骨粗しょう症があります。骨粗しょう症の方は、脊椎圧迫骨折を含め、尻もちや立った状態からの転倒、あるいはくしゃみ・咳などでも骨折しやすくなっています。
変形性脊椎症
主に加齢を原因として椎間板が変性する病気です。進行すると、背中、腰の痛みが現れます。また、神経が圧迫されている場合には、手足の痛みやしびれ、手先を使った細かな作業の困難、間欠跛行などの症状も見られます。
脊柱側彎症
背骨が左右へと曲がっている状態です。はっきりとした原因の分からない特発性側彎症と、先天性の脊柱の変形・マルファン症候群・脊髄空洞症などを原因とする症候性側彎症に分けられます。肩や腰の高さの左右差、背中・腰の痛みなどが見られます。
無理な姿勢
慣れないスポーツ、肉体労働で普段はとらない姿勢・動きをした時に、背中の筋肉を傷めるということがあります。また、慣れた運動であっても、無理な姿勢を続けることで筋肉を傷めたり、場合によっては背骨に問題が生じたりといったことがあります。
肩こり
不良姿勢、運動不足、冷え、ストレスなどを原因として肩こりが生じ、その痛みが背中へと広がるということがあります。
ストレスが引き起こす背部痛
過度のストレスは、自律神経のバランスを乱し、首の痛みや肩こり、腰痛、背部痛、頭痛などを引き起こすことがあります。睡眠不足や生活リズムの乱れも、自律神経のバランスを乱す原因となります。
筋肉や骨の劣化
通常、誰でも若い頃と比べると、筋肉や骨は衰えます。また、靭帯の緩み、軟骨の擦り減り、椎間板の変性なども徐々に進んでいきます。
特に椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、骨粗鬆症は、背中の痛みとの関連の深い疾患です。
背中の痛みが内臓の病気かどうかの見分け方はある?
整形外科で取り扱う脊椎・脊髄の病気以外にも、胃炎や胃潰瘍、心疾患、肝臓疾患、胆嚢疾患、膵臓疾患などを原因として背中の痛みが出ることがあります。
一般に、背中の痛みとともに吐き気、食欲不振、腹痛などの内科的な症状が見られる場合には、内臓の疾患を疑います。
もちろん、どちらも治療が必要ですので、おおよその見当をつけて、適切な診療科を受診しましょう。当院では、内科、整形外科、循環器内科のいずれにも対応しております。
要注意!脊椎の圧迫骨折は寝たきりの原因にもなる
背中の痛みの原因としてよく見られるのが、脊椎圧迫骨折です。脊椎圧迫骨折とは、背骨に大きな力が加わり、椎骨が潰れるように骨折することを指します。
脊椎圧迫骨折が起こると、治療としてコルセットの着用、あるいは手術が必要になります。いずれの場合も安静にして療養する期間が必要になり、これが筋力や柔軟性の低下を招きます。特にご高齢の方は、脊椎圧迫骨折をきっかけに寝たきりになるケースが少なくありません。高齢者の骨折は、若い人の骨折と比べて健康・QOLへの影響が大きくなるのです。
なお、脊椎圧迫骨折は、骨粗鬆症の人に起こりやすい骨折です。骨粗鬆症の人は、脊椎だけでなく、全身での骨折が起こりやすい状態にあります。大腿骨の骨折なども、しばしば寝たきりのきっかけになってしまいます。
骨粗鬆症のリスクが高くなる40代以上の女性は、定期的に骨密度検査を受け、骨粗鬆症の予防と早期発見・早期治療に努めましょう。
ご自身で判断せず当院を受診ください
背中が痛む場合も、筋肉痛や寝違えなど、自然治癒が期待できることがあります。こういった場合には、痛みなどの症状は日に日に良くなっていきます。
一方で、痛みが何日も続いている場合、悪化している場合、あるいは急に痛み出し日常生活や睡眠が妨げられる場合には、何らかの疾患や外傷を疑い、当院にご相談ください。誤った方法でストレッチをしたり、無理にこれまで通りの生活を続けていると、症状が悪化する・手術が必要になるといったこともあります。
背中の痛みの原因はさまざまですが、当院では内科、整形外科、循環器内科、そしてリハビリテーションにも対応しておりますので、安心してご相談いただけます。